ペットの飼育方法を学ぶ?〜ハムスター編〜
ハムスターは大きな声で鳴かず基本的なお世話も簡単なため、最近では1人暮らしに飼うのにピッタリなペットとして人気を博しています。
また、ペット禁止の賃貸物件でも、汚れや臭いが出ないため、ハムスターや金魚なら可能という部屋も多いみたいです!(物件によって異なるので、飼う前に必ず確認しましょう。)
今回の記事では『ペットの飼育方法を学ぼう!〜ハムスター編〜』をまとめていきます!
私も子供の頃にハムスターを飼っていたので、その知識が皆さんの役に立つと嬉しいです。
飼育環境について
準備するもの
・ゲージ(個体差があるので、その子に合った大きさのゲージを用意)
・回し車(運動不足解消のために必須アイテム)
・給水機(水分補給をするために必須アイテム)
・トイレ
・ヒーター&ひんやりマット
・床材
・エサ&お皿
ハムスターは寒さにも暑さにも弱い動物!
ハムスターは自分で体温を調節できますが、寒さにも暑さにも弱い動物なので注意が必要です。寒い日はペット用のヒーターを、暑い日はペット用の冷たいマットを用意するなどして、環境の変化に応じた対策を取ってあげましょう!
トイレのお掃除について
一般的なハムスターは、ゲージ内の決まった場所でオシッコをすることが多いです。ペット用のトイレを使用することを覚えれば、お掃除も簡単になるので使用しましょう。
水を吸うと固まるタイプの砂を使用すれば、固まった部分だけを捨てれば良いので、もっと簡単にお掃除することも可能ですよ!
部屋掃除の頻度は?
オシッコはトイレを覚えてくれますが、ウンチは色々な場所でするので、1週間に一度くらいの頻度でゲージ内を掃除しましょう。
ただし、ハムスターは匂いで縄張りをするので、古いけど綺麗な床材を少しだけ残して入れてあげると良いです。
床材には、新聞紙や木屑などを使用することが多いですが、その子に合ったものを使用すると良いので、購入する際にどんな床材を使用しているかペットショップで聞いておきましょう!
食事について
エサは毎日決まった時間に同じ量をあげましょう。ハムスターの体重によって、量が定められているので適量を与え、太りすぎないように注意が必要です。
床材と同様に、ペットショップで食べ慣れているエサがあるかもしれないので、新しい環境に早く慣れてもらうためにも、聞いておくと良いでしょう!
ハムスターは飼いやすいですが、繊細な生き物です。どのペットも同じですが、飼うと一度決めたなのなら、最後まで責任を持って育てましょう。
ペット火葬はペットセレモニーおおくら
ペット火葬・お引取り・供養など、「ペットセレモニーおおくら」が大切なご家族の旅立ちを心を込めてお手伝いいたします。
前の記事へ
« ペット高額ランキング!あなたのペットは…?次の記事へ
ペットの飼育方法を学ぶ?〜セキセイインコ編〜 »