ペットに関する有益なブログ


熱中症には気を付けよう?

ペット火葬

熱中症

それは短毛、長毛関係なく、どのペットにも降り掛かるテーマで、特に毎年、気温は上がり続けている日本では深刻な問題になりつつありますね。

今回はペットが熱中症に掛からない様に、どのように気をつければいいのかお話ししていきたいと思います。

 

では、始めに熱中症の特徴を書いていきます。

 

体温の急激な上昇

落ち着きを失くす

舌を垂らし、息づかいも荒い

嘔吐、下痢をする

ぐったりして起き上がらない

意識がなくなる

<h2けいれん状態になる

 

特に意識がなくなったり、けいれんまで起こしてしまうと病院へ駆け込まないといけない、危険な状態です。熱中症は急激に体力を奪うので、体調の悪化も早い病気です。

 

ペットの熱中症の原因として、人間との違いがありました。

人間は体温が上昇すると、熱を逃がそうと汗をかき体調を整えようとしますが、犬や猫は、唾液で水分を蒸発させて気化熱を利用したり、冷たいものを身体に当てたりする方法で、体温を下げます。

 

しかし、あまりに高音多熱の場所では唾液だけでは体温を上手く調節できません。

そうすると体温調節を呼吸だけで補わなければならず、夏場、特に毛が長い動物ほど、高音に非常に弱い動物になります。

 

例えばドッグランやお散歩などで、気温が高く、直射日光に当たり、風も弱く、歓喜も悪く、湿度が高い場所が重なってしまうと熱中症になりやすくなります。ドックランでは特に走り回ること前提で来るワンちゃんも多いので、大変注意が必要です。

他にも例えば、炎天下での車でのお留守番、家での冷房なしでのお留守番、炎天下での散歩などは避けた方がいいでしょう。

 

熱中症になりやすい犬種は短頭犬種と呼ばれる種類が、鼻呼吸を通しにくく注意が必要だと言われています。例えば、ブルドッグやパグ、ボストンテリアにボクサーといった子達です。

そして長毛を持つ犬種も注意も必要です、例えば寒い場所で育ちやすいシベリアンハスキーなどもリスクは高いです。

他の犬種でも、肥満はなにより鼻呼吸を妨げる原因の一つとなり、他の病気にもなりやすいので体重管理にも気を使いましょうね。

 

もしも、自分の犬が熱中症になってしまったら

 

まず、身体を冷やす

できるだけ水を飲ませる

身体を冷やしながら、必ずかかりつけの病院へ

 

どんな状態だったとしても、必ず病院へは行って下さいね。

熱中症は、炎天下上で起きるだけではなく、今の梅雨の時期でも気温が高く湿度が高ければ、どこでも起こる可能性がある恐ろしい病気です。

どうか、水分を取り、涼しい時間になるべく行動する様にしましょうね。

良いサマーライフを。

ペット火葬はペットセレモニーおおくら

ペット火葬はペットセレモニーおおくら

ペット火葬・お引取り・供養など、「ペットセレモニーおおくら」が大切なご家族の旅立ちを心を込めてお手伝いいたします。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      © ペット火葬・葬儀はペットセレモニーおおくら