完全個別ペット火葬・葬儀はペットセレモニーおおくら

お電話・メールにてお問い合わせ下さい
090-5465-8694 【受付】24時間受付中【定休】365日対応中

ご供養ブログ


ペット火葬の種類と費用が決まるポイントは?

ペットが亡くなった時、自宅などで安置し心の整理がついたら、ペット葬儀、ペット火葬をしてあげます。しかしペット火葬の方法もいくつかあり、費用も異なります。そこで今回は、ペット火葬の種類と費用が決まるポイントについて解説していきます。

 

ペット火葬の種類

ペットの火葬方法の種類を紹介していきます。

 

訪問火葬

訪問火葬は、火葬車が自宅や自宅周辺まできてくれて、そこで火葬を行う方法です。火葬施設まで行くことが難しい方に向いています。

近隣の方とのトラブルになる可能性もあるので、事前に報告しておくなどの対策をしておきましょう。

 

立会個別火葬

立会火葬は、葬儀場でのお見送り、火葬、お骨拾い、納骨まで、人間と同じように立ち会って火葬する方法です。ペット火葬としては一般的で、最後までペットのそばでお別れできる方法です。

 

一任個別火葬

一任個別火葬は、ペットの出棺までをご家族様が行い、その後の火葬、お骨拾い、納骨までを火葬場のスタッフが行う方法です。

 

合同火葬

合同火葬では、他のペットたちと一緒に火葬する方法です。出棺までは立ち会いできますが、その後はスタッフが対応します。他のペットと遺骨が混ざってしまうので、お骨拾いはできず、返骨もされません。

 

ペット葬儀の費用が決まるポイント

では、どのような条件で葬儀や火葬の費用は決まるのでしょうか。費用の決まるポイントについて解説していきます。

 

火葬の方法

1つ目は、どのように火葬するかで費用が変わります。

先ほどもご紹介した立会火葬では、最後までしっかりとお別れできるというメリットはありますが、費用は他の方法と比べて高くなります。一方で合同火葬は、他のペットと一緒に火葬するので、1番費用が安く抑えられる方法です。しかし、最後までお別れに立ち会えないデメリットがあります。

 

動物の種類や重さ

2つ目は、動物の種類や重さで費用は変わります。

ハムスターやリスなどの2kgまで、小型犬などの10kgまで、のように重さ別に費用が決められています。

葬儀業者によって、設定されている費用は異なるので、事前に確認しておきましょう。

 

ペットが亡くなる経験が初めての方も、何度経験しても、愛するペットが亡くなることはご家族様とって非常に悲しいことです。自宅でしっかりとお別れをした後は、ご自身の納得のいく方法で葬儀をしてあげることで、ペットも喜ぶでしょう。

また、その際にトラブルを起こさないためにも、確認したいことは事前に、葬儀業者へ確認しておきましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      © ペット火葬はペットセレモニーおおくら