ペットをお空へ見送ったら。遺骨はどのように保管する?
はじめに
命がある限り、必ず訪れてしまう別れ。
どんなお別れも辛いものですが、大切な時を過ごしたペットとのお別れはとても辛く悲しいものです。
大切なペットを見送ったあと、手元に残った遺骨はどのように保管されている方が多いのでしょうか。
本日はペットを常に感じられる遺骨との向き合い方についてご紹介いたします。
遺骨を手元に残すためには「個別火葬」が必須
ペットのご遺体とお別れする際は、
・公的機関に持ち込み、廃棄
・合同火葬
・個別火葬
・土葬(私有地内に限る。厳しい制限あり) のいずれかの方法を選択することが一般的です。
このうち大切なペットの遺骨を手元に残しておくことができる方法は、個別火葬のみとなります。
愛するペットの生きた証を大切に手元に残しておきたい場合は、個別火葬が可能な業者に火葬プランの相談を行うようご注意ください。
自宅供養はカビに注意
ペットの遺骨は、手元に保管していても法的な問題はありません。
ただし遺骨は空気に触れることで、カビが発生してしまう恐れがあります。
長期間にわたって保管する場合には、乾燥材を入れたり、定期的に骨壺を開けて風通しを良くするなどのケアが必要になりますのでご注意ください。
人気急上昇中の遺骨アクセサリー
ペットとどんな時も一緒に過ごしたい方にオススメなのが、ペットの遺骨をカプセル型のケースに入れてペンダントやキーホルダー、指輪といった形で身に着けるペットの遺骨アクセサリーです。
この遺骨アクセサリーにはペットのお骨だけでなく、毛やひげといったペットの忘れ形見も一緒に保管することが可能です。
遺骨をアクセサリーにする際は、お骨をより細かく砕く「粉骨」という作業が必要になる場合もあります。
火葬後に粉骨までお願いできる業者もありますので、火葬後の保管方法が決まっている場合は粉骨の依頼も検討されてみてくださいね。
遺骨をダイヤモンドに加工
永遠の輝きを放つダイヤモンドですが、ダイヤモンドを構成している成分が炭素。
そのためペットの遺骨や毛から炭素を抽出することで、ダイヤモンドを生成することが可能です。
ペットの遺骨のみでダイヤモンドを作りたい場合の目安は、健康な時のペットの体重が約12kg程度ですが、それより小さなペットであってもペットや飼い主さんの髪の毛やその他の物質を混合してダイヤモンドという形でご遺骨を残すことが可能です。
人工的に作られたダイヤモンドであっても輝きや硬度は天然のダイヤモンドに全く見劣りすることなく、永遠の輝きを放ちます。
おわりに
いかがでしたか?
ペットのご遺骨を保管する方法について、特に人気のある方法を3つご紹介させていただきました。
愛するペットが旅立ってしまった時、ペットロスに打ちひしがれている際はなかなか気持ちの整理が付かないかと思いますが、ペットをずっと感じていたい際は「個別火葬」からご検討いただけると、後悔が残りづらいかと思います。
ペット火葬はペットセレモニーおおくら
ペット火葬・お引取り・供養など、「ペットセレモニーおおくら」が大切なご家族の旅立ちを心を込めてお手伝いいたします。